井村屋さんのやわもちアイス10周年記念の第2弾として「やわもちアイス みかん大福味」が季節限定で4月25日から新発売されますよ!
しかし、「やわもちアイス みかん大福味」は販売店によって発売開始日が違うのでどこで買えるのかは要チェックです!
この記事では、発売開始日に「やわもちアイス みかん大福味」はどこで買えるのか?またカロリーや気になる販売期間、口コミ情報などをまとめています。
「やわもちアイス みかん大福味」はどこのコンビニ、スーパーで買える?販売店は?
井村屋さんのやわもちアイスは2012年に発売されてから今年で10年目です。
そんな10周年の”やわもちアイス”が記念商品として2月14日からは第1弾「やわもちアイス よもぎ味」が期間限定で販売されました。
この度、第2弾として「やわもちアイス みかん大福味」が季節限定で発売されますよ。
せいかいは…みかん大福🍊
— やわもちお@井村屋やわもちアイス公式 (@yawamochio) April 21, 2022
「やわもちアイスみかん大福」
きせつげんてい!
🍊くわしくは↓のページをみてくれ🍊
https://t.co/u4jA2nqqpy https://t.co/OT4NHgxp98 pic.twitter.com/KVLRNBHV5n
第1弾の「やわもちアイス よもぎ味」をどこで売っているのか見つけられなかった人は特に今回の「やわもちアイス みかん大福味」の販売店をチェックして味わってくださいね。
では、「やわもちアイス みかん大福味」がどこで売っているのか、 販売店についてご紹介していきますね。
「やわもちアイス みかん大福味」の販売エリアは全国で順次販売になっています。
<「やわもちアイス みかん大福味」の販売店について>
販売店は全国の量販店・スーパー、コンビニエンスストア
そして、2022年4月25日(月)からの販売なんですが、コンビニエンスストア先行での販売となっています。
一般の量販店・スーパーは5月16日(月)より順次発売となっています。
なので、発売開始から5月16日まではスーパーよりもコンビニの方が「やわもちアイス みかん大福味」を置いてある可能性が高そうですね。
また、順次全国なので、人口の多い地域の方が、入荷が早い場合もありますよ。
私の地域は田舎なので、アイスなどの新商品は人が多く利用するコンビニが一番早く売られています。
また、コンビニならどこでも売っているのかというと、田舎の方では町中のコンビニでも人の利用が少ないと新商品・期間限定商品は全く置いていない場合もあります。
なので、「やわもちアイス みかん大福味」を発売開始から食べたい場合は、人口の多い地域のコンビニなどが狙い目かと思いますよ。
また、「やわもちアイス みかん大福味」の希望小売価格は151円(税込)なんですが、全国の量販店・スーパーの場合ではお得に買えることが多いので、5月16日以降にイオンやドラッグストアなどで探すと安く手に入る可能性大ですよ。
#井村屋
— あんポメ (@M7BGgEAzkdozD19) February 19, 2022
「やわもち よもぎもち味」
㊗️やわもち10周年記念
・香ばしい京きなこ
・国産よもぎ葉ペーストを使った よもぎもち 5個!(お餅30%増量)
・粒あん
・よもぎアイス
香り高い モチモチよもぎ餅と よもぎアイス!😳✨
よもぎ餅好きに大大大満足の美味しさです💖😊🙏🏻
98円(イオン) 262kcal pic.twitter.com/yhff3pRqxk
「やわもちアイス みかん大福味」の販売店が見つからない場合、通販はあるのか?
コンビニ・スーパーのどこを回っても「やわもちアイス みかん大福味」を売っている販売店が見つからない場合、通販を利用したくなりますよね?
発売前はまだ通販はされていませんが、第1弾の「やわもちアイス よもぎもち味」は井村屋さんのウェブショップにて通信販売をされています。(8個入り)
なので、「やわもちアイス みかん大福味」も全国で発売されだしたら通販でも購入できるようになるのではないでしょうか?
楽天やAmazonなどの通販サイトでは「やわもちアイスシリーズ」はありますが、期間限定のこの記念商品のやわもちアイスはないようですね。
販売エリア:全国
販売店:量販店・スーパー、コンビニエンスストア
※4月25日コンビニエンスストア先行、一般は5月16日より順次発売
※販売店が見つからない場合は?
どこのコンビニやスーパーにも売っていない場合は通販を利用する
井村屋さんのウェブストアはこちらから
では「やわもちアイス みかん大福味」の発売期間はいつからいつまでなのか、もう少し解説しておきますね。
「やわもちアイス みかん大福味」はいつからいつまで販売されているの?
「やわもちアイス みかん大福味」がどこで買えるのかというと、コンビニやスーパーでは販売開始時期が違うようでしたね。
では、いつからいつまで販売されるのか期間をまとめておきますね。
「やわもちアイス みかん大福味」は4月25日(月)から季節限定で新発売されます。
ただコンビニエンスストア先行という情報であり、一般の量販店・スーパーで購入できるのは5月16日(月)より順次となっています。
そして「やわもちアイス みかん大福味」がいつまで売っているかという期限は公表されていません。
このやわもちアイスシリーズ10周年企画は第4弾まであるので、この1年間で4つ発売されるとすると1季節ごとに商品が交代となるのでしょうか?
ただ第1弾の「やわもちアイス よもぎもち味」は2月14日に発売され第2弾目は2か月と少しですので、入れ替えという訳ではなく、同時販売される時期があるという感じなのでしょうか。
「やわもちアイス みかん大福味」はみかんシャーベットとみかんソースに白あん、おもちを重ね合わせています。
夏向けのすっきりとした味わいなので夏の期間は販売されていそうですね!
2022年4月25日(月) コンビニエンスストア先行
一般の量販店・スーパーは5月16日(月)より順次
季節限定で発売(夏の間?)
では、「やわもちアイス みかん大福味」がどんなアイスなのか?またカロリーなどの情報をみていきましょう!
「やわもちアイス みかん大福味」のカロリーは?
「やわもちアイス みかん大福味」は夏の期間限定で販売されますが、どんな味になっているのでしょうか?
「やわもちアイス みかん大福味」はみかんシャーベットの上に果肉入りのみかんソースと白あん、おもちからなります。
\日本の「もち菓子」をアイスで表現/
— もぐナビ (@mognavi) April 21, 2022
井村屋『やわもちアイス みかん大福味』4月25日(月)よりコンビニエンスストア先行にて、 全国で順次発売!🍊🍨🥄https://t.co/vnH0Xkvvqx pic.twitter.com/hL7S5MyOg5
和菓子屋さんのみかん大福のような味わいがアイスになって楽しめるようですね。
また、みかんソースには国産温州みかん果汁・果肉を45%配合したジューシーさが特徴のようですね。
そんな「やわもちアイス みかん大福味」の気になるカロリーはどのくらいあるのでしょうか?
「やわもちアイス みかん大福味」の内容量は130ml、カロリー205kcal
(カロリー追記しました)
やわもちアイス みかん大福味のカロリーは205kcalと以外と少なかったですね!
今までの主なやわもちアイスシリーズと比べても圧倒的に少ないので、気持ち的にも食べやすいですね!
「やわもちアイス みかん大福味」のカロリーの参考として、やわもちアイスシリーズのカロリーをまとめておきますね。
■第1弾での「やわもちアイス よもぎもち味」1個130mlのカロリー:262kcal
(その他のやわもちアイスシリーズ)
■やわもちアイス 大学いも味 1個130mlのカロリー:243kcal
■やわもちアイス バニラ 1個130mlのカロリー:258kcal
■やわもちアイス 宇治抹茶 1個130mlのカロリー:257kcal
■やわもちアイス わらびもち 1個130mlのカロリー:224kcal
今までのやわもちアイスシリーズのカロリーは250kcal前後のようですね。
一般的なお茶碗でご飯1杯分(150g)のカロリーが234kcalくらいなので、「やわもちアイス みかん大福味」はお茶碗1杯分のカロリーくらいはありそうかなと想像できますね。
では、最後に「やわもちアイス みかん大福味」のみんなの口コミをご紹介しますね。
「やわもちアイス みかん大福味」の口コミ・感想を調査!
「やわもちアイス みかん大福味」は4月25日からコンビニエンスストアで先行販売されますが、まだ販売されていなので(現在4.21)味の感想は分かりません。
なので、少し口コミ情報としてみんなの期待の声をご紹介しておきますね。
えー! めちゃくちゃ美味そう! 超買います。#やわもちず #やわもちアイス #井村屋
— 野崎弁当(MeseMoa.茶色担当) (@nozakix) April 21, 2022
https://t.co/cJEX0shwpK
「やわもちアイス みかん大福味」の発売後にみんなの感想や口コミ、また実食したらレビューやどこで買えるのか店名などを追記していきますね!
発売まで楽しみに待っていてくださいね!
<2022年5月3日追記>
まだ私の近所のコンビニでは見かけないので、実食された人の感想をご紹介しますね。
やわもち みかん大福🍊✨
— しの.☪︎。*✩꙳⋆🐎.⋆꙳⑨ (@2_20_6_AE_NS258) April 27, 2022
みかんソースが予想以上に酸っぱくて私好みだった!!嬉しい!
みかんシャーベットも美味しかった✨
フルーツ大福って苺しか食べたことなかったけどみかん食べたらこんな感じなのかな#やわもちず #やわもち#やわもちアイス #井村屋#野崎弁当 pic.twitter.com/3d1Brgxot5
みかん大福味なので、やはり酸っぱさがあるようですね。
今日のアイス🍨
— のむくま (@nomukuma0301) April 30, 2022
やわもち🍊みかん大福味
さっぱりみかんに甘いアイスと餅
これ美味しかったよ、また食べる🤤 pic.twitter.com/AecDfPLH9a
そして見た目も美味しそうですね!みかん好きにはたまりませんね!
現在はまだコンビニでの販売中なので、「やわもちアイス みかん大福味」を見つけらる人も限られているような印象です。
早くスーパーで並ぶのが待ち遠しいですね。
「やわもちアイス みかん大福味」はどこで買える?カロリーや口コミも調査!のまとめ
この記事では、「やわもちアイス みかん大福味」がどこで買えるのか?いつからいつまでの販売期間かカロリーや口コミ情報をまとめています。
「やわもちアイス みかん大福味」は4月25日からの販売開始ですが、コンビニエンスストア先行となっています。
一般の量販店・スーパーに並ぶのは5月16日より順次ということなので、販売店を間違えないように探してみてくださいね。
また「やわもちアイス みかん大福味」のカロリーは205kcalと今までのやわもちアイスシリーズと比べると少ないようですね。
ただコンビニでも見つけられるところとまだ販売されていないところもあるようですね。
「やわもちアイス みかん大福味」早くスーパーでも売って欲しいですね。
4月4日から新発売された「雪見だいふく塩キャラメル」がどこに売っているのか?販売店についてとどうやったらもっと美味しく雪見だいふくが食べられるのかご紹介しています。
>>雪見だいふく塩キャラメルはどこのコンビニ、スーパーで売ってるの?販売店舗は?