タウンワークのCMでキムタクや芦田愛菜ちゃんが、段々とゾンビになってくるストーリーが気になりませんか?
この記事では、今までのタウンワークのCMを振り返りつつ、CMのストーリーとは別に、木村拓哉さんと芦田愛菜ちゃんの活躍するゾンビのストーリーについても考察してみたいと思います!
タウンワークのCMの中の二人のゾンビ映画が見たい!興味ある!という方は一緒に楽しみましょう!
-追記情報-
Twitterのタウンワーク公式アカウントが掲載していたゾンビCMのコンセプト?を追記しています。気になる方は目次からどうぞ!
タウンワークのCMのストーリーは何?キムタク・芦田愛菜がゾンビに!
現在、木村拓哉さん、芦田愛菜ちゃんの出演するタウンワークのCMは気づけば第7弾まで流れてます。
このタウンワークのCM、初めは木村拓哉さんが「タウンワーク」を知らないので、芦田愛菜ちゃんがタウンワークについて魅力を語るようなストーリーなのかと思っていましたが、どうやら別の設定があるようですね。
ストーリーの途中から木村拓哉さんがゾンビになり、意味不明な感じでしたが、ついには芦田愛菜ちゃんまでもがタウンワークのCM第5弾目でゾンビになってしまいました。
木村拓哉さんと芦田愛菜ちゃんの二人が「ゾンビ系の映画撮影をしている風景の中の会話」でタウンワークを宣伝しているのですが、それよりもこのゾンビのストーリーの方が気になる!という声も多いです。
木村拓哉さんと芦田愛菜さんのタウンワークのCM好き。
— 下山哲矢@ライター (@like_indiana) April 1, 2022
この2人でドラマやってほしいな。#木村拓哉 #芦田愛菜
タウンワークのCMで芦田愛菜さんとキムタクが撮影しているゾンビものの詳細が知りたい📺
— 波平_bot (昭和式/手動) (@NAMIHEY_ISONO) March 30, 2022
では、今までのタウンワークのCMを第1弾から振り返りつつ、このゾンビになっていくストーリーの内容についても考察してみたいと思います。
タウンワークのCMのストーリーは何?過去のCMを振り返る
タウンワークのCMの第1弾は2021年の3月6日から放送されました。
まずは今までのタウンワークのCMを振り返ってみたいと思います。
タウンワークのCMのストーリーは何?第1弾の振り返り
タウンワークCMの第1弾は、映画撮影の現場を舞台にした「リビング篇」
木村拓哉さん、芦田愛菜ちゃんがそれぞれ本人役として出演しています。
芦田愛菜ちゃんの「友達がタウンワークでバイトを探していて・・・」とキムタクへ声をかける所から始まり、キムタクが「タウンワークって何?」という【タウンワークを知らない!】という驚きの設定でした。
周りのみんなは知っているのにキムタクだけが知らない・・・そんなことある?というストーリーです。
もちろん、木村拓哉さんは実際にはタウンワークはご存じなんですが、「タウンワークを知らない自分」を演じるためにわざとイントネーションを間違えてセリフをいう練習をしていたとか・・・
しかも木村拓哉さんと芦田愛菜ちゃんの二人の掛け合いはほとんどがアドリブだそうです。
芦田愛菜ちゃんはあまりキムタクに『タウンワークを教えたくない塩対応をする設定』を即興で演じていたようですよ。
では次にタウンワークのCM第2弾を見てみましょう。
タウンワークのCMのストーリーは何?第2弾の振り返り
タウンワークのCM第1弾はまだ映画撮影準備中、木村拓哉さんが意外にもタウンワークを知らないというストーリーでした。
2021年3月29日からこの続き、タウンワークのCM第2弾が放送されました。
タウンワークのCMの第2弾は、地下鉄の撮影現場に場所を移した「地下鉄篇」です。
撮影の合間、木村拓哉さんと芦田愛菜ちゃんの何気ない会話のシーンで、キムタクの大学生の甥っ子がバイトを探していると愛菜ちゃんに話かけるところから始まります。
まだここでも木村拓哉さんは『タウンワーク』について分かっておらず、芦田愛菜ちゃんにタウンワークとは何なのか?を聞き出したい感じが演出されていますね。
この第1弾や第2弾の木村拓哉さんのタウンワークを知らない演技がうますぎて、世間ではキムタクに不快感すら感じてしまうくらい反響がありました。
タウンワークのCMのキムタクが不快という声もありますが、なぜ不快に感じるのか?どんな人たちがコメントをしているのか?みんなの反応を調査しました。
>>タウンワークのCMの木村拓哉を不快に感じるのはなぜ?みんなの反応は?
もう一度言っておきますが、キムタクは実際にはタウンワークを知っていますよ!
やはり木村拓哉さんや芦田愛菜ちゃんは演技が上手いということですよね。
では、次のタウンワークのCM第3弾を見ていきましょう!
タウンワークのCMのストーリーは何?第3弾の振り返り
タウンワークのCM第2弾でも、まだ木村拓哉さんはタウンワークを分からないままでしたね。
そして2021年5月15日からタウンワークのCM第3弾が放送されました。
タウンワークのCMの第3弾は、木村拓哉さんも芦田愛菜ちゃんも映画の衣装に着替え勇ましい姿でイカダに乗っている「イカダ篇」です。
芦田愛菜ちゃんがスマホで何かを見ていたので木村拓哉さんが「何見てるの?」と声をかけ、「タウンワーク見てます」と言われ、またまた『タウンワークって何?』状態になるキムタクのストーリーです。
芦田愛菜ちゃんは最終的にタウンワークを『いとをかし』という古文の表現でキムタクにタウンワークの魅力を伝えるストーリーなのですが、そろそろこのゾンビ映画の内容が気になってくる頃ですね。
芦田愛菜ちゃんの桃太郎のような出で立ち(もしくは忍者)、キムタクのイケメン狩人、W主演で申し分ないタッグのゾンビ映画!絶対観たくなりますよね!
では、気になるタウンワークのCM第4弾を見ていきましょう!
タウンワークのCMのストーリーは何?第4弾の振り返り
タウンワークのCM第3弾もまだ木村拓哉さんはタウンワークの本質を知らないまま・・・しかし、撮影シーンは進み、二人とも映画の衣装を着た姿でした。
そして2022年3月2日からタウンワークのCM第4弾が放送されました。
タウンワークのCMの第4弾では、なんと木村拓哉さんがゾンビ化してしまい、牢屋越しに芦田愛菜ちゃんと会話をしている「アジト篇」です。
このタウンワークのCM第4弾では、芦田愛菜ちゃんが「私達、タウンワークの話ばっかりしてません?」と悩み「もうタウンワークの話やめよ!」と決心するんですが、すぐに心が揺らぐ愛菜ちゃんというストーリーでした。
この辺りから視聴者としては、もうタウンワークのことよりも、なぜキムタクがゾンビになってしまったのか?この世界は一体どうなっているのか?というゾンビ映画の設定の方に興味深々になってしまいますよね。
愛菜ちゃんの刀を4本背負っている姿もかっこよくて可愛いくて、ゾンビと戦っている姿が見たい!と思うんですけど、次回どうなっていくのでしょうか?
さらに気になるタウンワークのCM第5弾を見ていきましょう!
タウンワークのCMのストーリーは何?第5弾の振り返り
タウンワークのCM第4弾でとうとうゾンビになってしまったキムタク。そして、タウンワークの話をし過ぎて反省する愛菜ちゃんのシーンでした。
そして2022年3月25日よりタウンワークのCM第5弾が放送されました。
タウンワークのCMの第5弾では、木村拓哉さんに引き続き芦田愛菜ちゃんも感染しゾンビ化してしまった「吊り橋篇」です。
二人ともがゾンビ化してしまった撮影シーンの中、愛菜ちゃんの「友だちが、また運悪く・・・」という言葉に対して「タウンワーク?」と木村拓哉さんが聞き間違いをしてしまうくらいタウンワークが頭にこびりついてしまった様子が見られます。
そんなキムタクに、さらに堂々と「タウンワーク」と言い放つ愛菜ちゃんの態度に混乱を見せるキムタクというストーリーになっていました。
結局キムタクは『タウンワーク』の内容を知ったのかは定かではありませんが、聞き間違えるくらいタウンワークに反応するようになってしまいましたね。
そして、バックの映画の撮影も進んだようで木村拓哉さんも芦田愛菜ちゃんもゾンビになってしまっていました。
タウンワークのCM第6弾が公開されたので、第6弾のCMもご紹介しておきますね。
タウンワークのCMのストーリーは何?第6弾の振り返り
<2022.5.9追記>
2022年5月8日にタウンワークCM第6弾が解禁されました。
タウンワークCM第6弾は「白亜紀篇」となり、二人とも人間の姿に戻って、過去の白亜紀にとんだようですね。
そんな二人のバックにはタイムマシーンと恐竜がいますね。
また映画の設定はそっちのけで、タウンワークについての会話をしている二人ですが、さすが芦田愛菜ちゃん「ゲシュタルト崩壊」という難しい心理学用語を知っているんですね。
芦田愛菜ちゃんのゲシュタルト崩壊でタウンワークが「ククククーク」に見えるという内容でした。
映画の内容は過去にまで戻って一体どうなっていくのか、謎は深まるばかりです・・・
タウンワークのCMのストーリーは何?第7弾の振り返り
2022年9月12日に解禁されたタウンワークCM第7弾は前回の白亜紀の続きで「巣篇」になります。
大きな恐竜の卵の前で芦田愛菜ちゃんの友達がカラオケのバイトで気まずい思いをする問題について木村拓哉さんに相談しているシーンでした。
ゾンビの世界から、過去の世界へとタイムスリップしたこの世界観・・・やはりタウンワークよりも設定が気になりますね!
タウンワークよりも、気になるこのゾンビ映画の内容はどういうストーリーなんでしょうか?世界はどうなってしまうんでしょうかね?
タウンワークのCMを通してゾンビの設定や内容について考察してみましょう!
タウンワークのCMのストーリーは何?ゾンビの設定はどこから?
木村拓哉さんと芦田愛菜ちゃんの出演するタウンワークのCMのストーリーは、タウンワークを知らないキムタクに愛菜ちゃんがあまり教えたがらず、じらすことでキムタクがタウンワークにはまっていく感じでしたね。
ただ、映画の撮影中という設定があり、初めからゾンビ映画らしい雰囲気がちょこちょこ出ていたんですよね。
ちょっとゾンビ映画っぽいところを確認していきたいと思います!
タウンワークのCM第1弾では、なぜかスタッフや共演者に外国人がいるのが気になりませんでした?
キムタクが英語で「タウンワークを知っているか?」とキャストの外国人にも話かけていましたよね。
なぜいきなり英語?外国人のキャストがいるの?という疑問が浮かびます。
もしかしたらハリウッド的なゾンビ映画の設定だったんでしょうか?
そしてタウンワークのCM第2弾では、キムタクと愛菜ちゃんが話をしている隣や周りをゾンビの演者さんがうろついていましたね。
まだゾンビが出現して間もない世界でしょうか、木村拓哉さんと芦田愛菜ちゃんの二人はボロボロの衣装ですが、まだ戦闘ができる準備はありませんでした。
この辺りのストーリーはまだ、逃げる一般市民といった設定でしょうか?
タウンワークのCM第3弾からは、キムタクと愛菜ちゃんが勇ましい衣装でイカダに乗って登場し、その後ろなどにゾンビの姿が映っています。
とうとうストーリー的には二人はゾンビと戦いだしたようですね!
そして芦田愛菜ちゃんは2本の刀を、木村拓哉さんは弓を背負っており、日本人らしい戦闘態勢という感じでしょうか。
絶対この二人の主演のゾンビ映画見たい!とこの辺りからみんなの反応が高まってます!
しかし、タウンワークのCM第4弾では、なんと木村拓哉さんがゾンビになってしまいました!
ゾンビになったキムタクは牢屋に入っているので、自我を失ってしまったのでしょうか?
主役級でもゾンビになるんだ、この映画は・・・という若干意味不明はストーリーに混乱しつつ、ますます興味がそそられる人も多いようです。
そして愛菜ちゃんの背中の刀が4本に増えてる!どんだけ強くなったんだ!と期待感高まる中、キムタクは人間に戻れるのか?果たしてその続きは?という感じでした。
そんな時、タウンワークのCM第5弾にて、なんと芦田愛菜ちゃんも感染しゾンビになってしまったんですよね。
一般的なゾンビのストーリーなら主人公級でもゾンビになったらもうおしまいです。
自害か殺される結末が多い中、意味不明と言ってもいい、ゾンビになってもなお戦おうとする二人の撮影シーンの設定。
自我を保ったままのゾンビ?ゾンビの不死身な体があれば最強じゃないか?なんて思いますが、どんなストーリー展開になったんでしょうか?
このゾンビ映画の内容がすごく気になる、ストーリーを教えて欲しい!という声が多いのですが、ゾンビ映画のストーリーの真相はまだ分かっていません。
実際に何か映画やドラマになってくれると面白そうなんですけどね!タウンワークのCMの続きに期待してしまいますね!
この記事を書いている最中(4月1日)、タウンワークの公式TwitterにてこのタウンワークのゾンビCMの設定?が出ていました。
最後にそのタウンワーク公式Twitterより、キムタクと芦田愛菜ちゃんのゾンビCMストーリーの設定をご紹介しますね。
タウンワーク公式Twitterから、ゾンビCMのストーリーをご紹介
2022年4月1日にタウンワーク公式Twitterアカウントから、キムタクと芦田愛菜ちゃんのゾンビ化するCMのコンセプトのようなツイートが発信されていました。
エイプリルフールなんで、実際の映画化にはならないということなんでしょうが、これを見るとゾンビCMのストーリ―の設定がなんとなく分かりますよ。
“THE ENDLESS BREAK”
— タウンワーク (@townworknet) March 31, 2022
TAKUYA KIMURA
MANA ASHIDA#TheEndlessBreak#木村拓哉 #芦田愛菜 pic.twitter.com/RwyYk83XGN
まずは、映画のポスターのようなこちらのツイート。
これを見ると、いつからこのタウンワークのゾンビ映画上映するの?って感じでワクワクしますよね!
ここからタウンワーク公式が発信したゾンビストーリーのツイートを載せていきますね。
「英語で書いてあって読めない!?」と一瞬思いますが、ローマ字で書いてあるだけので、ゆっくりと読めば分かりますよ。
一応私の勝手な日本語訳を載せておくので参考にどうぞ。
SCENE1.
— タウンワーク (@townworknet) April 1, 2022
“IE NI ZOMBIE KITA YABA…”
Totsujo living ni shinnyushitekitazombie wo,
sude de gekitai suru KIMURA.
Mei no MANA to tomoni machi karadasshutsu.
Kokokara futari no sozetsuna tabi ga hajimaru.#TheEndlessBreakhttps://t.co/BNm30ddxls#木村拓哉 #芦田愛菜 pic.twitter.com/nBlEbwqPQf
シーン①『ゾンビが家にやってきた!』
愛菜ちゃんはキムタクの姪という設定です。
二人がリビングで過ごしていたところ、突如ゾンビが現れました。
そんなゾンビ相手に、素手で撃退するキムラ。
このシーンから二人の壮絶な旅が始まります。
SCENE2.
— タウンワーク (@townworknet) April 1, 2022
“YARANAKYA YARARERU”
Chikatetsu ha zombie no sokutsu ni.
Katsute densetsu no senshi to utawareta KIMURA
no kikku ga SAKURETSU.
Nakimushi no MANA mo unmei wo satori
hisshini tatakau.#TheEndlessBreakhttps://t.co/xBOfF6dOYX#木村拓哉 #芦田愛菜 pic.twitter.com/JcIt40S38D
シーン②『伝説の戦士キムタクの復活』
地下鉄に逃げ込んだ二人ですが、すでにゾンビの巣窟に・・・
実はキムラは昔「伝説の戦士」と呼ばれていた人物だったのです。
そんなキムラのキックがさく裂する中、泣き虫だったマナも自分の運命を受け入れ、必死に立ち向かうのでした。
SCENE3.
— タウンワーク (@townworknet) April 1, 2022
“KIMURA, KAMARE CHATTAYO!”
Jisaku no IKADA ga tsuini kansei.
Shikashi ato sukoshi de syukkou no toki
KIMURA ga hisonde ita Zombie ni…!
MANA ha jibun ga aru ichizoku no matsuei de aru
koto wo kikasare…#TheEndlessBreakhttps://t.co/K4MUthMucU#木村拓哉 #芦田愛菜 pic.twitter.com/LSzqkTQQcz
シーン③『噛まれるキムラ!マナの出生の秘密とは・・・』
二人でイカダを作成し、もう少しで出航という時に、
イカダに潜んでいたゾンビになんとキムラがかまれてしまった!
そして、マナは自分がある一族の末裔だったという出生の秘密を知ることになるのでした。
SCENE4.
— タウンワーク (@townworknet) April 1, 2022
“MANA TSUYOSUGI WWW”
Densetsu no ichizoku no matsuei datta koto ga
hanmei shita MANA, bushin toshite KAKUSEI.
7hon no ken de ranbu suru.
Mecha kucha tsuyoi jan.#TheEndlessBreakhttps://t.co/pLsC874ceH#木村拓哉 #芦田愛菜 pic.twitter.com/LBfvsEnuQw
シーン④『マナ覚醒、めっちゃつよ』
マナは伝説の一族の末裔だったことを知り、武士としての才能が覚醒する。
7本の刀で乱舞するマナ。
マナはめちゃくちゃ強かった!!
SCENE5.
— タウンワーク (@townworknet) April 1, 2022
“KESSEI 2HON SHIKANAI”
Tsuini KESSEI wo teni ireta KIMURA to MANA.
Shikashi jinrui ni nokosareta KESSEI ha nokori
2hon.
KESSEI ga T-REX kara saisyu sareta koto wo
shitta futari ha time machine de kako he…#TheEndlessBreakhttps://t.co/s2WsV7czVI#木村拓哉 #芦田愛菜 pic.twitter.com/terW8rBlbD
シーン⑤『血清を入手!しかし・・・』
キムラとマナがついに血清を手に入れた!
しかし、この血清は人類にはたった2本しか残っていなかった。
そして、この血清が「T-REX」から採取されたと知った二人は、タイムマシーンで過去に・・・
これが現在まで放送されたゾンビCMのストーリー流れになっています。
そして、最後にタウンワーク公式のツイートはこちらです。
(´-`).。oO なんて映画ができたらいいのに..#エイプリルフール https://t.co/tsVAzeDgCB
— タウンワーク (@townworknet) April 1, 2022
あくまでもCM上のストーリーですよってことなんでしょうけど、映画化して欲しいですよね。
そして、タウンワークのCM第6弾、第7弾では、白亜紀の過去へタイムスリップした内容になっていました。
ゾンビ篇から恐竜篇と映画でいうと2部構成のような展開ですね。
そんなタウンワークのCMについて、9月21日にタウンワーク公式よりこの一連のゾンビストーリーの裏設定といった動画が公開されました。
Twitterの物語が動画で見られるので、このタウンワークCMの流れがとっても分かりやすいですよ!
お時間のある方はぜひ見て流れを振り返ってみてくださいね!
次のタウンワークCMがラストかもしれませんね!
タウンワークのCMのストーリーは何?キムタク・芦田愛菜がゾンビに!まとめ
この記事では、これまでのタウンワークのCMのストーリーを振り返りながら、ゾンビ映画の内容について考察をしてみました。
タウンワークのCM上、タウンワークを知らない木村拓哉さんと、はっきりと教えてあげない芦田愛菜ちゃんの二人の掛け合いもおもしろいですよね。
しかし、二人の背景にあるゾンビ映画の設定やストーリーの方がだんだんと気になってきましたね。
タウンワーク公式の動画やTwitterでは、これまでのタウンワークCMのゾンビ映画のストーリーの設定が明かされていました。
本当に映画化されたら面白いと思うのですが・・・特別ドラマでも良いので映像化を期待します!
【タウンワークCMの関連記事】
▼タウンワークのCMのキムタクが不快?気持ち悪いという声もありますが、なぜ不快に感じるのか?どんな人たちがコメントをしているのか?みんなの反応を調査しました。
>>タウンワークのCMの木村拓哉を不快に感じるのはなぜ?みんなの反応は?
\ゾンビ映画を観るならU-NEXTがお得♪/
U-NEXTでは無料トライアル期間や最新作のレンタルで使えるポイントのプレゼントがあるので、有効に利用してくださいね。
\今すぐU-NEXTの無料トライアルを試してみる/
↓↓↓
(無料期間に解約すると料金は発生しませんよ)
▼U-NEXTの利用方法、2回目や3回目でも無料トライアルが使える!?お得な方法をご紹介しています。
U-NEXT無料トライアルのやり方・解約や3回目の裏技も解説!