現在Netflixでしか見られない韓国の人気ドラマ「イカゲーム」のリアリティショーが制作されるようですよ。
そして現在、「イカゲーム」リアリティショーの参加者を募集しているんですよね。
この「イカゲーム」のリアリティショーはいつどこで行うのか?どうやって参加するのか応募方法や参加条件などを調査してみました。
この記事では、「イカゲーム」のリアリティショーがいつ、どこで開催されるのか、応募方法や参加条件など現在分かっている情報をまとめています。
「イカゲーム」のリアリティショーはいつどこでやるのか?開催情報は?
韓国の人気ドラマ「イカゲーム」シーズン2の制作発表がされ盛り上がっている最中、なんとNetflixが「イカゲーム」のリアリティショーを製作すると発表しましたね。
この「イカゲーム」はドラマ内で、借金を背負った参加者が死のリスクを負いながら子ども向けのゲームをさせられるというお話です。
ゲームに勝ち残れば大金が手に入るのですが、負けると・・・という命をかけたゲームなんですよね。
では、この「イカゲーム」のリアリティショーはいつ、どこで開催されるのでしょうか?
2022年6月15日のニュースで発表された段階では、まだ「イカゲーム」のリアリティショーがいつどこで開催されるという予定は発表されていませんでした。
ただ、参加募集について”2023年初め頃から最大4週間のプログラムに参加できる”ことなどと書いてあるので、『2023年の初めころ』に実施する可能性が高いようですね。
場所もまだ詳細は出ていません。
ドラマ同様、もしかしたら場所は伏せられたままかもしれませんね?
「イカゲーム」のリアリティショーがいつ、どこで開催されるのか、情報が入り次第追記していきますね。
ちなみにNetflixは「「Squid Game: The Challenge」(原題)という番組名でこの「イカゲーム」のリアリティショーを行うようですよ。
番組の放送日などもまだ詳細は分かりませんのでまた追記していきます。
ではこの「イカゲーム」のリアリティショーの現在分かっている参加条件についてご紹介しますね。
「イカゲーム」のリアリティショーはどうやって参加するの?参加条件は何?
Netflixが行う「イカゲーム」のリアリティショーはまだいつ、どこで開催されるなど詳しい情報は出ていません。
しかし、どうやって参加できるのか?参加条件の情報が出ているのでご紹介しますね。
「イカゲーム」のリアリティショーの参加者としては、456人応募者をつのっているようです。
「イカゲーム」のリアリティショーの応募資格は世界中から可能ですが、「英語が話せる(英語のやり取りに支障がないレベル)」という条件と、「21歳以上」であること「パスポートを所有している」などが参加の必要条件です。
また、2023年の初めに予定されている「イカゲーム」のリアリティショーの最大4週間のプログラムに参加できるということが参加条件に挙がっています。
そして、自己紹介と応募理由について説明した1分間の動画と写真をアップロードする必要があるようですよ。
Twitterでも参加したいという人が多いのでかなりライバルは多そうですね。
イカゲームの
— ハリネズミ🫧 (@harinezumi__ten) June 16, 2022
リアリティショーだって!!
なんと賞金6億円💰🤩
誰か最先端の翻訳アプリを
僕にインプットしてくだはい🙄
絶対6億持って帰ってくるんで!!
お願いします!!笑#日常垢#日常垢さんと繋がりたい#日常垢さんとつながりたい
◆ 21歳以上
◆ 英語が話せる(英語のやり取りに支障がない会話能力)
◆ パスポートを所有している
◆ 2023年初めから最大4週間のプログラムに参加可能
※日本からも応募は可能!当てはまる方は自己紹介の動画や写真で応募できるようです。
では、最後に現在分かっている「イカゲーム」のリアリティショーの情報についてお伝えしておきますね。
「イカゲームのリアリティショー」の応募方法や分かっている情報は?
「イカゲーム」のリアリティショーの参加条件は上記のように21歳以上で英語が話せる、パスポート保有など条件がありました。
パスポート所有ということは「イカゲーム」のリアリティショーでは、もしかしたらいろいろ場所を移動するんでしょうか?気になりますね。
では、現在分かっている「イカゲーム」のリアリティショーの情報をまとめておきますね。
「イカゲーム」のリアリティショーの参加者は456人(イカゲーム本作と同様参加数)
ゲームの賞金は456万ドル(約6億1600万円)です。
そして、気になるゲーム内容ですが、イカゲーム同様命の危険はあるのか?という点ですが「イカゲーム」のリアリティショーでは『参加者が命を落とすことはない』らしいですよ。
ホームページ内には『勝っても負けても、すべての参加者は無傷で帰ることができます』と注意書きがあるようですね。
ただ、最悪の場合は手ぶらで家に帰ることになるとのことです・・・。
「イカゲーム」のリアリティショーでのゲームは本作「イカゲーム」で行われていたゲームからヒントを得たゲームと、新たなゲームが追加される予定のようです。
そして、この「イカゲーム」のリアリティショーでは、同盟を組んだり、独自の戦略を展開することが必要となるようですね。
ドラマの「イカゲーム」のように競争相手が排除されていく中、どうやって生き残るか、それぞれの人格などが試されるような面白そうな感じですね。
こちらの「イカゲーム」リアリティショーへの応募方法は、Netflixの特設サイトから応募できるようですよ。
Do you want to play a game? Enter to join Squid Game: The Challenge at https://t.co/MaXfZnqmvb pic.twitter.com/6gYLXlplDC
— Netflix (@netflix) June 14, 2022
「イカゲーム」リアリティショーへの参加には「アメリカ」「イギリス」「グローバル」の3つに募集枠が分かれています。
我こそは!と思う方はぜひ応募してみてはいかがでしょうか?
イカゲームのリアリティショーはいつどこで?応募方法や参加条件は何?のまとめ
この記事では、「イカゲーム」のリアリティショーがいつどこで開催されるのか、応募方法や参加条件など現在分かっている情報をまとめてみました。
「イカゲーム」のリアリティショーの参加条件に『2023年初め頃から最大4週間のプログラムに参加できること』という条件があるので、実施は2023年の初めなんでしょうが、どこで開催されるかはまだ分かりません。
(いつこのリアリティショーが放送されるかも詳細は出ていません)
参加条件としては、英語が話せる、21歳以上、パスポート所有であることなどがありました。
ちなみに、ドラマの「イカゲーム」のような命の危険はありませんので、安心してくださいね。
「イカゲーム」のリアリティショーの応募方法は、Netflixの特設サイトから応募ができるので、英語に堪能で我こそは!という人はぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?
【イカゲームに関連する記事】
イカゲームグミはご存じですか?イカゲームに出てくるあのスタッフに似たグミがあるんですが、そのグミの味や中身、食べ方などを調査してみました。
≫イカゲームグミの味は?開け方や中身、売ってる場所など調査!