ハンターハンターは長期休載をしていますが、再開しない理由は何でしょうか?
最近では冨樫先生自身のTwitterアカウントが開設されましたが、2022年にハンターハンターの再開は決定するのでしょうか?いつ頃再開するのか予想をしてみました。
この記事では、ハンターハンターが再開しない理由やなぜTwitterアカウントを開設されたのか、2022年再開するのか?などをまとめています。
ハンターハンターが再開しない理由は何?
週刊少年ジャンプで冨樫義博(とがし よしひろ)先生により1998年から連載を開始された『HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)』ですが、休載が多く、休載期間も長くて心配になりますよね?
ハンターハンターはこれまで何回も休載を挟み、2018年11月26日発売の週刊少年ジャンプ52号から現在2022年6月も長期休載中になっています。
ハンターハンターはとても人気があり、再開を待ち望むファンも多いのですが、なぜこれほどまで再開されないのか?ハンターハンターがなかなか再開しない理由を調査し3つにまとめてみました。
① 冨樫先生のご病気説
② ゲームにはまっている?
③ お金には困ってない
では、それぞれの理由について詳しく解説していきますね。
ハンターハンターが再開しない理由①冨樫先生のご病気説
そもそも冨樫先生の漫画は休載が多いのですが(『幽☆遊☆白書』の時から)、ハンターハンター時代に入り、休載期間が長くなっています。
なぜ休載が多く、再開しないのか?その理由として重度の「腰痛」があると説明されていましたね。
『幽☆遊☆白書』の頃から寝そべって原稿を書いていたと言われるほど、大変だったようですね。
そして『ハンターハンター』の掲載中も寝たきり状態になるほどの腰痛の辛さを巻末コメントに残されていたようです。
また一方で漫画家としては精神的に弱い方で、精神的な波もあったという噂もあります。
アシスタントとは仕事ができず、遅筆であるとも言われていたようですね。
過去の作品の中では、そのような体調が不安定な時は漫画の絵もびっくりするような画力になっており、冨樫先生は大丈夫なのかと心配になりましたよね。
ハンターハンターの連載が開始された時は、体調が安定していたようですが、ヨークシン編あたりで体調を崩し始め、蟻編では精神的に限界だったとの情報もありました。
このように、病気によってハンターハンターが再開しないのであれば、私たちは冨樫先生が早く体調を戻されるように見守っているしかありませんね。
ハンターハンターが再開しない理由②ゲームにはまっている?
こちらは時々聞かれる理由ですが、冨樫先生はゲームにハマるとかなり熱中してしまうタイプのようですよ。
冨樫先生の元アシスタントの方の話では、置いて行ったゲームをいつの間にかクリアされていたり、とあるアクションゲームを短時間でクリアするなど、ゲームにまつわるエピソードも見られますね。
しかしずっと漫画を描き続けるのは精神的にもきついので、息抜きの時間は誰でも欲しいですよね。
ハンターハンターを再開しなくなるほどゲームを続けているとは思えませんので、こちらはエピソードの1つとしてとらえておくといいですよね。
ハンターハンターが再開しない理由③お金には困ってない
これはハンターハンターを再開しない直接の理由にはなりませんが、一部の人が漫画を描かないでどうやって生活するのか?と心配されていました。
しかし、冨樫先生の奥様は竹内直子先生で『美少女戦士セーラームーン』の作者です。
このように夫婦そろって人気漫画の作者のため、病気を我慢してまで必死に漫画を描かなくても十分生活ができる状態なんですよね。
経済的な問題は一切ないと思われるので、体調がまだ回復していない状態で無理に再開することはないのだろうと思われます。
ハンターハンターが再開しない理由はいろいろと憶測が飛んでいますが、最近急に冨樫先生自身のTwitterアカウントが開設されました。
もしやハンターハンターが再開されるのか?と期待してしまうんですが、なぜTwitterを開設されたのか調べてみました。
ハンターハンターが再開しない理由は何?なぜTwitterは開設されたの?
ハンターハンターが再開しない理由はいろいろな噂がありますが、重度の腰痛や精神的な病気であれば私たち読者は回復を待つしかありません。
そんな中2022年5月24日に『冨樫義博』として冨樫先生のTwitterアカウントが開設されました。
初投稿には原稿の片隅と「とりあえずあと4話」という意味深なツイート。
とりあえずあと4話。 pic.twitter.com/OwoB4ljp1x
— 冨樫義博 (@Un4v5s8bgsVk9Xp) May 24, 2022
当初は本人かどうかわからなかったTwitterアカウントですが、漫画家さんや集英社が本人と認めたことで一気に注目を浴びましたね。
現在(2022.6.8)では冨樫先生のTwitterアカウントのフォロワーは267万人を超えています!
そして初回のツイートは150万以上の“いいね”がついています!
すごい盛況っぷりでハンターハンターの再開を待ちわびる人達の期待感が分かりますよね。
ただ、このアカウント、集英社も知らなかったようなので、本人のTwitterアカウントなのか確認するまで1日かかっています。
そして、集英社の広報は、「アカウントは作家個人のもので、集英社では管理していない」とのことでなぜTwitterアカウントが開設されたのか知らないようでした。
冨樫先生のプロフィールには『主に原稿の進捗状況をお伝えしていきます』と記載されているので、そのためにアカウントを開設されたのではないでしょうか?
◆冨樫先生のTwitterアカウントは個人的に開設されたもの
◆原稿の進捗状況を伝えてくれる手段の様子!
では、原稿の進捗状況を報告されるということで、期待してしまうのは2022年にハンターハンターの再開が決定するのか、いつ頃再開するのか予想を見ていきましょう!
2022年ハンターハンターの再開決定はある?いつか予想!
冨樫先生自身のTwitterアカウント開設によってハンターハンターの再開が期待されますが、2022年中に再開は決定するのでしょうか?
いつ頃再開するのか予想をみていきたいと思います。
5月25日のツイートでは「とりあえず4話」から、6月6日に「とりあえず、あと3話」に進んでいます。
この調子でいけばもしかしたら2022年中にハンターハンターは再開するかもしれませんよね?
ただ、現時点で集英社は公式にハンターハンターの連載再開の告知はされていません。
なので、いつ頃再開されるのかは、もう少し冨樫先生ご本人のツイートを見ていくしかありませんね。
せっかくのハンターハンター再開の兆しなので、このまま順調に原稿を仕上げていってほしいですよね。
◆まだ公式からの発表はなく、いつ頃かは未定のまま
◆本人のツイートにて進捗状況を確認していくしかない!
とにかく冨樫先生はお体に気をつけていただき、引き続き原稿執筆を頑張っていただきたいですね。
(ハンターハンターの原稿であるという確証がないのか少し不安・・・)
ハンターハンターが再開しない理由は?2022年再開決定はいつか予想!のまとめ
この記事では、ハンターハンターが再開しない理由やなぜTwitterアカウントを開設されたのか、2022年再開するのかの予想などをまとめてみました。
ハンターハンターがなかなか再開しない理由としては、①冨樫先生のご病気説 ②ゲームにはまっている? ③お金には困ってない などいろいろな噂が飛び交っていました。
そんな中、冨樫先生ご自身のTwitterアカウントが開設され、私たちファンはハンターハンターの再開の期待が最高潮に高まりますよね!
しかし、集英社は把握しておらず、また2022年中にハンターハンターが再開するのは決定していませんでした。
冨樫先生のツイートを見ながら、いつ頃再開されるのか予想しハンターハンターの再開を楽しみに待ちましょう!
ハンターハンターをアニメや漫画で見放題できるのは【U-NEXT】!
登録3ステップで、31日間無料のトライアルがついています♪

\無料トライアルを詳しく見る/