友利新先生公式のプロテイン『友利新がほんきでつくったプロテイン』はどんな味なのか?飲みやすいのか?購入者の口コミやレビューからメリット・デメリットを詳しく調査してみました。
また、『友利新がほんきでつくったプロテイン』の購入方法や店舗についてもご紹介しています。
この記事では、友利新先生公式のプロテインについて、良い口コミ・悪い口コミ、『友利新がほんきでつくったプロテイン』のメリット・デメリット、購入方法についてまとめていますよ。
友利新公式プロテインの口コミやレビューを調査!味や飲んだ感想は?
医師でありながらテレビのコメンテーターとしても活躍されている友利 新(ともり あらた)先生が作った公式のプロテインはご存じですか?
その名も『友利新がほんきでつくったプロテイン』(抹茶味)という、内科・皮膚科専門の友利新先生が作った美容への効果にも期待がもてるプロテインですよ。

この『友利新がほんきでつくったプロテイン』について簡単に説明してから、良い口コミ・レビュー、悪い口コミ・レビューをご紹介していきますね。
『友利新がほんきでつくったプロテイン』とは?
『友利新がほんきでつくったプロテイン』は忙しい毎日で不足しがちなタンパク質を補うための補助として摂取するタイプのプロテインです。
プロテインというと、筋肉ムキムキになるために摂るイメージがありますが、本来体にとって「タンパク質は必要なもの」で、筋肉以外の髪の毛や爪、肌そして、体の免疫機能もつかさどっているんですよね。
友利新先生がなぜタンパク質が大切かいうお話はこちらの動画でも詳しく解説されていますので、興味のある方はご覧くださいね。
現代人はタンパク質が不足しがちで、必要なタンパク質の摂取量は体重1kg あたり1g(体重が50kgであれば50g)ですが、これは肉で摂るなら1kg食べないと必要なタンパク質は摂れないことになっています。
なので、プロテインでタンパク質を補うという考え方なんですよね。
そして、『友利新がほんきでつくったプロテイン』では、1日26gで約16gのタンパク質が摂れるものになっています。
友利新先生公式のプロテインの味は抹茶味なんですが、静岡県産の抹茶を使用されていますよ。

また、市販されているプロテインには人工甘味料が多く使用されていることがありますが、過剰に人工甘味料を摂取すると腸内環境が荒れてしまうデメリットがあります。
しかし友利新先生の公式のプロテインは、人工甘味料は不使用で、砂糖は使用されていますが、それほど気にする量ではありません。
ホエイたんぱく(乳成分を含む、アメリカ製造)、ホエイたんぱく分解物、砂糖、抹茶粉末、食用油脂/レシチン(大豆由来)
エネルギー 106kcal、タンパク質16.1g、脂質1.5g、炭水化物7.0g、食塩相当量0.1g
では、『友利新がほんきでつくったプロテイン』を実際に購入して飲んでいる人達の口コミやレビューについてご紹介しますね。
『友利新がほんきでつくったプロテイン』の良い口コミやレビュー
・抹茶の味がしっかりとして、甘くなくて美味しい
・甘すぎない、あまり甘さを感じない(甘さ控えめで良い)
・牛乳や豆乳と混ぜるより水があっさりとしてよかった
・プロテインを飲んだ後味もさっぱりして気持ち悪くならない
・余計な成分が入っていないので安心できる
・飲みにくさがない、牛乳や豆乳とまぜるとさらに飲みやすい
・少しトロッとして飲みやすかった
・氷を入れてシェイクしてもダマができなかった
・朝や小腹がすいた時に簡単に溶けて飲みやすい
友利新先生のプロテインについて良い口コミやレビューには、甘さが控えめで美味しいという高評価が多い感じですね。
抹茶味というのも、水や牛乳・豆乳などとも合いやすく美味しいようです。
また、プロテインの飲みやすさについても「溶けやすく飲みやすい」という感想も多いようでした。
『友利新がほんきでつくったプロテイン』の悪い口コミやレビュー
・初めてプロテインを飲んだ、プロテインが元々苦手という人の感想には「まずい・苦手」という感想もある
・においについても臭いと感じる人もいる(牛乳に混ぜても)
・プロテインをよく溶かしてもダマになる、ブツブツ感が残ってしまう
・お湯に溶かすとダマになってしまい、お湯に溶かせない
友利新先生公式のプロテインの悪い口コミやレビューは基本的には少なかったです。
ただ、味に関してはやはり合わないと感じる人も一部にはいるので、好みの問題もあると思いますよ。
そして、良い口コミでは溶けやすいという評価も多かった半面、溶けにくいと感じる人も多いようでした。
では次に、友利新先生公式のプロテインに対して溶けにくいなどのデメリットの対処法について解説していきますね。
友利新公式プロテインの口コミやレビューを調査!『友利新がほんきでつくったプロテイン』のデメリットは?

友利新先生公式のプロテインの口コミやレビューでは良い口コミの方が圧倒的に多い印象です。
ただ、一部では、やはりプロテインが溶けにくく、ダマになって困るという人達もいるので、友利新先生公式のプロテインのデメリットとして挙げられる項目について少し解説していきますね。
①うまく混ざらない、ダマになる
②値段が高い
『友利新がほんきでつくったプロテイン』のデメリット①うまく混ざらない、ダマになる
友利新先生公式のプロテインのデメリットの1つに、プロテインが上手混ざらずダマになってしまうことがあるようです。
しかし、一方では上手く混ぜて飲んでいる人もいますよね。
友利新先生公式のプロテインは、コップに水とプロテイン26gを加えて、スプーンでかき混ぜるだけとなっていますが、それではやはりダマになってしまうことが多いようですね。
ダマにならず飲みやすいという人の友利新先生のプロテインの飲み方を参考にすると、シェイカーを使っている人がほとんどのようですよ。
シェイカーにプロテインを入れてから牛乳を入れて振るとうまく溶けないので、先に牛乳をいれたところに、プロテインを入れて振るときれいに溶けるという感想もありました。
またさらに氷を1つ入れてシェイクしている人もいるようです。
友利新先生のプロテインがうまく溶けなくて困っている場合は、シェイカーを利用してかき混ぜるということを試してみてはいかがでしょうか?
『友利新がほんきでつくったプロテイン』のデメリット②値段が高い
友利新先生公式のプロテインは値段が高い(内容量338g 税込2,138円)というデメリットもありますね。
市販では安いプロテインもいろいろと出ているので、値段だけ比べてしまうと高く感じる人もいるかと思いますが、内容や質でプロテインを選ぶとやはりこのくらいの値段になるのではないでしょうか?
筋肉をつけるためのプロテインではなく、人工甘味料などを使わず、体の健康のため、免疫を上げるため、ダイエットのため、さらに国産で安心のプロテインとなるとやはり適正価格ではないでしょうか?
次に、友利新先生のプロテインのメリットについてもまとめてご紹介しておきますね。
友利新公式プロテインの口コミやレビューを調査!『友利新がほんきでつくったプロテイン』のメリットは?

友利新先生公式のプロテインのデメリットについては、かき混ぜ方を工夫することや、中身や質で選ぶということで解消できそうですよね。
では次に、『友利新がほんきでつくったプロテイン』のメリットについて詳しく解説していきますね。
①人工甘味料不使用
②腸内環境にやさしい
『友利新がほんきでつくったプロテイン』のメリット①人工甘味料不使用
友利新先生公式のプロテインのメリットの1つに、人工甘味料が不使用という点が挙げられます。
やはり市販の安いプロテインでは砂糖が使われていなくても、必要以上に人工甘味料が使用されているのが気になりますよね。
プロテインは飲みにくいので甘くしているのはわかりますが、せっかく体に良いと思ってプロテインを飲んでも、人工甘味料で腸内環境を荒らされては意味がなくなってしまいますよね。
友利新先生公式のプロテインでは砂糖も影響あるほど使われておらず、人工甘味料(天然の甘味料ステビアさえ)も使っていない!というのはプロテイン商品の最大のメリットですね。
『友利新がほんきでつくったプロテイン』のメリット②腸内環境にやさしい
また、友利新先生公式のプロテインのメリットとして腸内環境にやさしい点も嬉しいですよね。
人工甘味料を過剰に摂取してしまうと腸内細菌叢を乱し、腸内環境が悪化してしまう場合があるようです。
そして、便秘や下痢、腹部膨満感が引き起こされてしまう可能性もあります。
プロテインに含まれている人工甘味料くらいいいんじゃない?と思うかもしれませんが、その他、お菓子を筆頭にジュースやアイス、お惣菜などまで広く人工甘味料が使用されていますよね?
1つくらいと思っても、その他ですでにたくさん人工甘味料を摂取しているのであれば、やはりその1つにも注意をしていく方がいいのではないでしょうか?
せっかく人工甘味料が入っていないプロテインがあるのに利用しない手はないですよね。
では『友利新がほんきでつくったプロテイン』はいったいどこで購入できるのでしょうか?通販以外はあるのか?ご紹介していきますね。
『友利新がほんきでつくったプロテイン』の購入方法は?
友利新先生公式のプロテインにはデメリットもありますが、それを上回るメリットもありますよね。
では、実際にはどこで『友利新がほんきでつくったプロテイン』は売っているのでしょうか?
まず簡単に購入できるお店といえば、通販ですよね。
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの有名な通販サイトにて購入が可能ですよ。
その他、一般の販売店としては、『成城石井』『ドン・キホーテ』、抹茶の提供をしている静岡のお茶屋さんの『佐藤園』でも購入可能とのことです。
お近くの各店舗にて置いてあるかぜひチェックしてみてくださいね。
◆Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの通販サイト
◆『成城石井』『ドン・キホーテ』抹茶の提供をしている静岡のお茶屋さんの『佐藤園』で購入可能
友利新公式プロテインの口コミや購入方法を調査!味や飲んだ感想は?のまとめ
この記事では、友利新先生公式のプロテインについて、良い口コミ・悪い口コミ、『友利新がほんきでつくったプロテイン』のメリット・デメリット、購入方法についてまとめてご紹介してみました。
友利新先生公式のプロテイン『友利新がほんきでつくったプロテイン』は抹茶味で甘さ控えめで美味しい、飲みやすいという高評価の口コミが多い印象です。
ただ、スプーンでかき混ぜるだけでは、ダマになりやすいので、シェイカーを利用すると上手く混ざるという口コミが多かったですね。
もし、混ざりにくいと感じている方は、一度シェイカーを使ってみてはいかがでしょうか?
『友利新がほんきでつくったプロテイン』は通販以外にも『成城石井』『ドン・キホーテ』抹茶の提供をしている静岡のお茶屋さんの『佐藤園』で販売されているようなので、お近くの方はぜひチェックしてみてくださいね。
\通販で『友利新がほんきでつくったプロテイン』を購入する場合はこちらから/